
恐ろしい事がありました。
幼少期は田舎で育ったおかげか、突如部屋に現れるクモやカナブンは割と平気でして
やぁ!よくきたね!的な感じで両手で死なないように封じてお外までそっとエスコートするような人生を歩んでおりました。
そんな虫との共存関係を楽しんでいた自分の3月末の出来事。
部屋の壁に見た事のない謎の虫が出現するようになり、春だなぁなんてのんきに考えておりました。
しかし日を追うごとにその謎虫はまた部屋に1匹、次の日は2匹と見かけるようになり
これは何かがおかしいと気付いたのです。
それはほぼ全て同じタイプの虫で、テントウムシを1mmぐらいにしてシマウマ模様にしたような虫でした。
なんだろうなぁと思いながらグーグル先生に問い合わせてみると
それは「ヒメマルカツオブシムシ」(虫嫌いはググらない事!)という
服を食べる害虫でした。
干した洗濯物にくっついて侵入し、室内で大量に増える虫だそうで
まさかと思いきやベッドの下から服タンス、転がったぬいぐるみまでをジーッと見てみると…
おぉ・・・・おぉおおおーーーーーーーーーーーー!!!
いるではありませんか、いるではありませんかーーー!!!
至る所に謎虫君が孵化した抜け殻が。
30匹以上は数えるのを止めました。
服にもたくさん穴が…(T▽T)
自宅から逃げるようにスーパーへ行き
軍手と煙タイプのアースレッドと防虫スプレー×3本、100個入りの防虫剤、コートの防虫カバーまで購入し帰宅。
自宅内の全衣類を広げて1枚1枚チェック…。
謎虫を発見したら軍手はめてデコピンでゴミ箱にシュート!を1日がかりで行い
アースレッド煙タイプで室内のダニや虫を一網打尽にし
ベッドを分解しカーペットを剥がし、我が家に存在する布製品を全て洗濯して
防虫剤を惜しげもなく至る所に撒き、防虫スプレーを壁から床までぶっかけまくり
駆除と言う駆除を行いやっと落ち着いたのでした…。
正直今まで、防虫グッズなんかあんま効かんでしょ~っていうかタンスに虫なんて見た事ないわ~と
舐めた人生を送っておりおりましたが、そんな甘いもんじゃない事を身に染みて痛感しました。
アース製薬に足を向けて寝れません…。
結論:虫は怖い。
皆さんもこの季節はお気をつけて…。
